こんな事、どうかとは思いましたが。。。(´_`illi)
こんばんは〜っ、れいこ部長!ですっ
今週頭によーーーやっと実家の『半壊』認定が下り、今日は午後から母を連れて、それぞれの申請をしにミューカル ガクト館におりました。
リフォームする迄は、『経年』なのか『震災によるもの』なのかの区別がつかず、2度市役所の方に見てもらっても【一部損壊】の認定は変わりませんでした。
しかし、工事中ずっと柱の倒れや床の傾斜に悩まされた大工さん達。。。
で、あれば〜ダメ元でもう一回やってみるかと、3次判定を申請したところ、『半壊』の認定がおりた訳で。。。
当初の予算から、大分増えてしまった工事費。
少しは、母の負担を軽くしてあげられたかなって、ちと安堵しました。
そのミューカル ガクト館入口では、郡山市による『線量計』貸し出しが行なわれておりました。
先月、その3次判定要請の際借りようかな・・・と思って書類を書いた所で、免許証等の身分証明書を所持しておらず、結局借りる事が出来なかったのですが、ある事があって、今日は借りてきました。
ここで、こういう結果を出すのはどうか?・・・とも思いましたが〜、ある意味どんなんでも参考になればと思い、載せてみる事にしました。
これは、亀田2丁目のDWの事務所1階、床から70センチ上の打合せテーブル上の測定です。

事務所には様々な人が出入りしております。
掃除は3.11後に念入りにはしましたが、その後はそんなにマメにはやっていません。
そーーーですね、恥をさらせば〜3ヶ月に1回あるかないか位なもんです。
いつも枯れ葉が巻き込む入口玄関付近は【0.4マイクロシーベルト】、
後方にある自宅は【0.28〜0.36マイクロシーベルト】。
大体、平均【0.3マイクロシーベルト】というところです。
しかし、北側に面して、さらに、給気ファンがある事務所の2階部分と自宅2階の北側窓付近は・・・・、
【0.38〜0.46マイクロシーベルト】
を記録致しました。

何故〜1階より2階?????
と思いましたが、すぐに頭をよぎったのはある事の事。
これが心配になって線量計を借りた訳ですから〜。
但し、ある事の事はここではなく明日、親方BLOGの方で話そうかと。。。
しかし、やはりこの線量では妹家族は絶対呼べない。。。
来年はトリプル入学式が待っている。
小中高の入学って、どんだけ日程がずれるんだかわからんが〜、母を派遣してやりたいな〜☆と思っている。
同時に・・・、
あたしが彼らに次会うときは〜もう・・・、
おっきくなってしまっているんだろーなー!
なんか、うれしーーーけど、かなしーーー。。。(* _ω_)...
まあ、仕方がないよな。。。
だって、『福島』ナンバーで妹んち行きたくないんだよね。。。泣)
とりあえず・・・、DWに打合せでお越しの皆様、【0.3マイクロシーベルト弱】の中でのコーヒーブレイクをお許し下さいませ。
ぶっちゃけ〜自分でも・・・、
この結果が良いのか〜悪いのかが、全く・・・、
わかりませぬ。。。
でわ、今晩はこんなとこで。

今週頭によーーーやっと実家の『半壊』認定が下り、今日は午後から母を連れて、それぞれの申請をしにミューカル ガクト館におりました。
リフォームする迄は、『経年』なのか『震災によるもの』なのかの区別がつかず、2度市役所の方に見てもらっても【一部損壊】の認定は変わりませんでした。
しかし、工事中ずっと柱の倒れや床の傾斜に悩まされた大工さん達。。。

で、あれば〜ダメ元でもう一回やってみるかと、3次判定を申請したところ、『半壊』の認定がおりた訳で。。。

当初の予算から、大分増えてしまった工事費。
少しは、母の負担を軽くしてあげられたかなって、ちと安堵しました。
そのミューカル ガクト館入口では、郡山市による『線量計』貸し出しが行なわれておりました。
先月、その3次判定要請の際借りようかな・・・と思って書類を書いた所で、免許証等の身分証明書を所持しておらず、結局借りる事が出来なかったのですが、ある事があって、今日は借りてきました。
ここで、こういう結果を出すのはどうか?・・・とも思いましたが〜、ある意味どんなんでも参考になればと思い、載せてみる事にしました。
これは、亀田2丁目のDWの事務所1階、床から70センチ上の打合せテーブル上の測定です。

事務所には様々な人が出入りしております。
掃除は3.11後に念入りにはしましたが、その後はそんなにマメにはやっていません。
そーーーですね、恥をさらせば〜3ヶ月に1回あるかないか位なもんです。

いつも枯れ葉が巻き込む入口玄関付近は【0.4マイクロシーベルト】、
後方にある自宅は【0.28〜0.36マイクロシーベルト】。
大体、平均【0.3マイクロシーベルト】というところです。
しかし、北側に面して、さらに、給気ファンがある事務所の2階部分と自宅2階の北側窓付近は・・・・、
【0.38〜0.46マイクロシーベルト】
を記録致しました。


何故〜1階より2階?????

これが心配になって線量計を借りた訳ですから〜。

但し、ある事の事はここではなく明日、親方BLOGの方で話そうかと。。。
しかし、やはりこの線量では妹家族は絶対呼べない。。。
来年はトリプル入学式が待っている。

小中高の入学って、どんだけ日程がずれるんだかわからんが〜、母を派遣してやりたいな〜☆と思っている。
同時に・・・、
あたしが彼らに次会うときは〜もう・・・、
おっきくなってしまっているんだろーなー!

なんか、うれしーーーけど、かなしーーー。。。(* _ω_)...
まあ、仕方がないよな。。。
だって、『福島』ナンバーで妹んち行きたくないんだよね。。。泣)
とりあえず・・・、DWに打合せでお越しの皆様、【0.3マイクロシーベルト弱】の中でのコーヒーブレイクをお許し下さいませ。
ぶっちゃけ〜自分でも・・・、
この結果が良いのか〜悪いのかが、全く・・・、
わかりませぬ。。。

でわ、今晩はこんなとこで。
